MBTIは他の性格検査とは異なります。MBTI(エムビーティーアイ:Myers-Briggs Type Indicator)は、個人をタイプに分類したり、性格を診断したりすることが目的ではありません。回答した個人一人ひとりが、自分の心を理解するための座標軸として用いることを最大の目的にしています。

TOP > 日本MBTI協会

一般社団法人日本MBTI協会(Japan MBTI Association)は、心理学的タイプ論(Psychological Type)をもとに、米国の親娘K.C.BriggsとI.B.Myersによって開発されたサイコロジカル・インスツルメント、MBTI/Myers-Briggs Type Indicatorの倫理的かつ適切な普及を目的に、国際規格のMBTI取扱い資格付与講座(一般社団法人日本MBTI協会認定 Japan-APT MBTIトレーニング講座)を開催しております。

継続的な教育の推進などを、日本におけるMBTI有資格者団体Japan APT(Japan Academia for Psychological Type)と共同で行っています。

Japan APTとは

当会は、日本における国際規格のMBTI(Myers-Briggs Type Indicator)の有資格者の職能団体です。

MBTIとは、正式名称Myers-Briggs Type Indicatorの略称です。MBTIはそれに回答することで人間の性格を16タイプに分類しますが、分類する事自体がMBTIの目的ではなく、検査の回答結果をきっかけに用いながら、有資格者(MBTI認定ユーザー)の支援のもと、MBTIに回答した本人が自分の理解を深めていくことを最優先とした性格心理検査ツール/メソッドです。

当法人は、MBTIを取り扱う資格の倫理的普及と発展に寄与するため、次の1から5の事業を行っています。

  1. MBTI取り扱い資格付与のためのトレーニングの実施およびその研究開発
  2. MBTI取り扱い資格付与試験の実施および審査
  3. MBTI取り扱い資格保持者の水準の査定および指導
  4. MBTI取り扱い利用方法の審査および指導
  5. 上記に付帯するまた関連する事業
法人設立 平成15年10月1日
永久名誉顧問

Naomi L. Quenk Ph.D

アドバイザー

Jean M. Kummerow, Ph.D.

顧問弁護士 藤本欣伸
浦野祐介
顧問税理士 上山昭治
和田誠司
代表理事 園田由紀
業務執行理事 真下 清
理事 落合直美
監事 林田みか
資本金 300万円
各種委員会 理事会
トレーニング運営委員会
資格認定委員会
倫理委員会
TOPに戻る


当協会の文書による許可無く掲載内容を複製・転載をすることは一切禁止します